今、あなたに必要なのは、“体を上手に使えるようになる” こと
野球やサッカー・ゴルフなど、スポーツを趣味としている方でしたら、「もっと上手にプレイしたい」と感じていることでしょう。
そんなときに注目したいのが、全てのスポーツの基礎となる筋力トレーニング。ただし、この講座で紹介するトレーニングは、「体を大きくするトレーニング」ではなく、「体を効率的に上手に使えるようになるトレーニング」なのです。
本講座では、数々のプロ野球チームで、コンディショニングコーチを歴任した立花龍司が、アマチュアであっても高いパフォーマンスを実現するトレーニング法を伝授します。
それだけではありません! あなたのお悩みに応じて講師自らが、あなただけのためのオリジナルトレーニングメニューを作ってくれるのです。
道具を買い替える前に、まずは「目から鱗」のトレーニング術で、自らの体を上手に使えるようにしてみませんか?

悩みにあわせて、40本超のトレーニング動画からオーダーメイドしてくれる実例をご紹介します。
オーダーメイド実例はこちら
3つの特長
あなたの悩みを解決するオーダーメイドトレーニングを伝授!1.鍛えることでスポーツが上手くなる6つの部位を徹底解説!
体を上手に使うための6つの部位(股関節、腹筋、肩甲骨、肩のインナーマッスル、握力と指力、母趾球)を鍛えることでスポーツが上手くなる理論を徹底解説。6つの部位を鍛えるためのトレーニング法を立花龍司が実演を交え、伝授します。

2.さらに40本超のトレーニング動画が見放題
立花龍司が考案した部位ごと・目的ごとのトレーニングを収めた動画を自由に見ることができます。3.悩み相談でトレーニングメニューをオーダーメイド
取り組んでいるスポーツの悩みを講師に直接質問ができ、その解決となるトレーニングメニューを40本超のトレーニング動画からオーダーメイドいたします。※オーダーメイドトレーニングのご相談は、PCからのみの受付となります。
オーダーメイドトレーニング実例をご覧いただけます。
習得目標
鍛えることでスポーツが上手くなる6つの部位の基礎知識を解説し、各部位ごとのトレーニング法、競技ごとのトレーニング法を学び、スポーツのレベルアップを目指します。
スポーツをする上で重要な6つの部位とその理由
・下半身+股関節の連動性
・腹筋の一瞬の硬さ+肩甲骨柔軟性
・インナーマッスル+指先(握力+母趾球)
・実践トレーニング
野球やサッカー、ゴルフなど、それぞれの競技に応じたトレーニング方法を解説

受講の流れ
1.ログイン~学習サイト
2.動画&テキストを見ながら学習

立花先生が「スポーツが上手くなる」理論やトレーニング方法まで
わかりやすくレクチャーします。
3.実践!オーダーメイドトレーニングの活用

トレーニング動画を元に、実践します。また、取り組んでいるスポーツの悩みを講師に直接質問ができ、その解決となるトレーニングメニューを40本超のトレーニング動画からオーダーメイドいたします。
※オーダーメイドトレーニングのご相談は、PCからのみの受付となります。
オーダーメイドトレーニング実例をご覧いただけます。
4.講師に質問し、指導を受ける

自分でやってみて、わからないことは、先生に質問をすることが
できます。
*推奨受講期間中は何度でも質問が可能です。
*ただし、同時に出す質問は2件までとさせていただきます。
*質問内容は、講義に関する内容に限ります。
体を上手に使うための6つの部位(股関節、腹筋、肩甲骨、肩のインナーマッスル、握力と指力、母趾球)を鍛えることでスポーツが上手くなる理論を徹底解説。
6つの部位を鍛えるためのトレーニング法を実演を交え、伝授します。
第1章Lesson1 体を上手に使うトレーニング6つの部位
・体を上手に使えるようになるトレーニング
・「股関節を回転させる筋肉」を鍛えることで、骨盤を回転させるスピードが増し、体が速く回転できる
・スポーツをする人にとって重要な要素「腹横筋(腹筋のインナーマッスル)」を鍛えることで、腹筋の一周の固さ、体の安定性、持久力が増し、パフォーマンス向上につながる
・「肩甲骨(を動かす筋肉)」を鍛えることで、運動性(上半身のしなやかな動き)、安定性(パワーの伝達力)が増し、パフォーマンス向上につながる
・肩甲骨の動きの悪い人にゴルフや野球、ダンスの上手い人はいない
・「肩のインナーマッスル」を鍛えることで、腕の骨をひねる力が増し、腕を速く振ることができる
・ピッチャーは指力、バッターは握力が重要!
・「握力」を鍛えることで、バットやゴルフクラブを固定する力が増し、飛距離が伸びる
・「母趾球」を鍛えることで、足の指で地面をしっかり力を伝える力が増し、パフォーマンス向上につながる
第2章Lesson2 すべての基本!下半身のトレーニング
・スクワット
・レッグランジ
・ヒップエレベーション
・カーフレイズ
・上下スイング
・横向上下スイング
・内捻り
・横上げ
・ランジ&ターン
・マウンテン
・ビックダイアゴナルレイズ
第3章Lesson3 腹筋の一瞬の硬さ+肩甲骨柔軟性
・クイックダイアゴナルクロス
・レッグレイズ(パートナー)
・ブリッジ
・サイドブリッジ
・ドローイン
・ドローイン&クランチ
・肩甲骨外転
・肩甲骨内転
・テイクバック
・上下方回旋
・クロール&背泳
・スキャプラプレス
・チューブ内旋
・チューブ外旋
・チューブ斜外旋
・ベンチチューブ外旋
・アゴ乗せ外旋
・ペットボトル外旋
・スキャブラ スリーポジション
・肩甲骨内転&外旋
第4章Lesson4 指先(握力+母趾球)
・ライスグリップ
・ボトルグリップ
・チューブグリップ
・ベントニーカーフレイズ
・ニュースペーパーギャザー
第5章Lesson5 競技に応じたトレーニング法
・メンコ(正三角形)
・メンコ(直角三角形)
・メンコ(一直線)
・クイックツイストレイズ
・クイックツイストプレスダウン
・レッグレイズ&カウンター
・クロスタッチ
・ほとんどのスポーツに共通する要素の解説
本講座では、数々のプロ野球チームで、コンディショニングコーチを歴任した立花龍司先生が、アマチュアであっても高いパフォーマンスを実現するトレーニング法を伝授。 取り組んでいるスポーツの悩みを直接質問ができ、その解決となるトレーニングメニューを40本超のトレーニング動画からオーダーメイドいたします。

1964年、大阪府出身。大阪商業大学でピッチャーを務めるも、肩の故障のため選手生活を断念。 1989年に近鉄バファローズにコンディショニングコーチとして入団。その後、アメリカでメジャー式の総括的なトレーニング理論を学ぶ。 1994年NYメッツに入団、現在は、テレビ、雑誌など多くのメディアで活躍中。
受講者の声をご紹介
「立花龍司秘伝! オーダーメイドトレーニング講座」を受講された方のオーダーメイドトレーニング実例と、受講者レビューをご紹介しています。トレーニングメニューのオーダーメイド実例を公開

この講座の特長は、取り組んでいるスポーツの悩みを講師に直接質問ができ、その解決となるトレーニングメニューを立花龍司講師自らがオーダーメイドしてくれること。 悩みにあわせて、40本超のトレーニング動画からオーダーメイドしてくれる実例をご紹介します。
オーダーメイド実例を見る
こちらでは「立花龍司秘伝! オーダーメイドトレーニング講座」に関するご質問と回答をまとめています。
N-Academy全体に関するQ&Aはこちらをご参照ください。
Q1:講座ではどんなことが学べるのですか?筋肉をつけるためのトレーニングなのでしょうか
「体を大きくしたり、力を付けたりする」トレーニングではなく、「体を上手に使える」ためのトレーニング方法を学びます。
つまり、「スポーツがうまくなるトレーニング」について、その理論と具体的な方法を説明しています。
「指先にスピードを加えると有利な競技」には非常に有効です。野球、ゴルフ、バレーボール、テニス、卓球、剣道、ボクシング…などには特に有効です。
「6つの部位」について理解し、下半身の力をいかにして効率的に指先に伝えるかがテーマです。
詳しくはプロモーション動画、無料体験講座でご理解いただけることと思います。
Q2:「オーダーメイド」とはどのようなことなのでしょうか
まずは体の6つの部位の理論と、それぞれをバランスよく鍛える方法を学びます。
次に、「年齢・スポーツ種目・怪我などの悩み・改善したい内容」を講師に提出することで、講師自らが、計46本のトレーニング動画からあなただけにあったトレーニング内容・回数・順番などをアレンジします。
間違ったトレーニング方法は逆効果であったり、危険なこともあると言われています。
今のあなたの悩み・ニーズにあった最適なトレーニング方法について、講師から指導を受け、スポーツの上達に役立ててください。
オーダーメイドトレーニング実例をご覧いただけます。
Q3:受講にあたって、必要なものは何ですか?
動画をご覧いただくには、インターネットに接続されたパソコンが必要となります。
下記リンク「推奨環境について」をご覧いただき、ご自身のパソコンの動作環境を必ずご確認ください。
推奨環境についてはこちら
立花龍司秘伝!
オーダーメイドトレーニング講座
受講料:総額 1,886円(税抜) 受講期間:3ヶ月
- ・講義動画(1時間31分44秒)
- ・テキスト(33ページ:ダウンロード)
- ・質問(期間中上限なし)
- ・添削(あり/オーダーメイドトレーニング)
- ・ずっと見られる「あんしん特典」適用